~気ままに開幕カードを振り返ろう~

いや~早いもので開幕カードも終わりましたね~

みなさんの応援しているチームはどうだったでしょうか?

個人的には例年よりも見ごたえのある開幕カードだったと思います。

それは何故か?個人的な見解で気ままに振り返ります。

*1

まだ3試合ですがキラリと光る若手の選手を紹介します。

巨人・岡本・・2・3戦目を見れば、もうキラリどころではないですね!!

村田修から背番号25を継承し、長年の生え抜きでチームを今まで引っ張ってきた

阿部慎之介をベンチスタートまでして開幕カードにスタメンをはった岡本。

それだけでも、かなりのプレッシャーなのにオープン戦からの好調ぶりを

そのまま継続して、みんなの期待以上の事をやってのけた岡本。

これからマークも厳しくなり年間を通じてほど上手くいかないかもしれない。

ただサード岡本、ファースト阿部、サード マギー ファースト岡本

といった阿部やマギーを休ませながら起用できるオプションが増え

色々なオプションが増えたのは間違いないと思う。

また吉川や田中(広島のコースケの弟)3戦目でマスクをかぶった大城など

近年にない若手の活躍が期待出来そうな予感のする今年の巨人である。

 

DeNA・京山・・今年のDeNA横浜ベイスターズを優勝に挙げる評論家の方は多数いた。それは昨年の日本シリーズの経験や強力打線、また投手陣に目を向けると

左腕カルテット(今永、石田、浜口、東)が話題となった。

しかし、昨年二桁勝利を挙げた今永やウィーランドが怪我で間に合わず

1・2戦目で先発した石田、バリオスが試合を作れないまま負けてしまい

3戦目を託された京山。プレーシャーのかかる登板でも堂々としたピッチングを

披露してくれた。まだ体の線は細いが躍動感あふれる投球は昔ライオンズにいた

西口を思いださせるほどであった。

京山だけでなくオープン戦好調だった飯塚など着実に若手選手が伸びてきているのも

事実であり本当に勢いに乗ったらと思わせるチームだと感じます。

 

*2

1→カープは王者の貫禄からか開幕3連勝と上々のスタートを切りました。

新井は怪我で開幕に間に合わず、鈴木誠也も3戦目で下半身の張りで試合に出なかったものの代わりの下水流が活躍したり、3戦とも逆転勝ちという「お家芸」も見事なものでした。

細かいところで凄いのは3戦ともスタメンキャッチャーが異なっている点である。選手会長の会沢。キャッチング・リードに定評のある石原・元気印 磯村と

それぞれのカラーを出し投手陣を牽引していた。キャッチャーだけでいうと他にも

船越、坂倉、そしてドラ1の中村と競争が本当に激しいと感じてしまいます。

 

2→どうでも良いかもしれませんが・・巨人の高橋監督がかなり感情的に

喜んでいるのが意外でした。昨年までは良く言えば冷静でしたが悪く言えば

「若者らしない」「どこか他人ごとみたい」という印象でした。

それが、2戦目で逆転した時はベンチでガッツポーズをして喜びを表現していたのが

印象的でした。何かが変わるジャイアンツ・・今年の見所かもしれませんね!

 

 

*1:キラリと光る若手の出現

*2:細かいところですが・・・

気ままにプロ野球を語ろう~開幕2戦目~

さあ~3月最後のプロ野球の公式戦!

開幕戦は

ビックリの菅野攻略した阪神、王者の貫禄を見せつけた広島カープ

打撃爆発のヤクルトスワローズ!見るところ満載の開幕戦だったが

2戦目も気ままに語っていきます。

*1

オープニングゲームでは、6回に逆転し初の開幕投手だった野村に白星をつけた

広島カープ。2戦目を託されたジョンソンもナイスピッチングでした。

昨年は体調不良や怪我で思うようなピッチングが出来ず

不本意な成績で終わったジョンソン!

昨日のピッチングは一昨年の沢村賞を受賞したジョンソンのように

粘りながら試合を作る安定感でした。

野村・ジョンソンが順調な滑り出しをしただけに、その後に続く

大瀬良、薮田、岡田とオープン戦終盤までコントロールに苦しんだ

投手が どのようなピッチングをするのかがポイントになるでしょうな~

*2

ヤクルトの選手は怪我に泣かされるイメージが強く、3戦目先発の

由規もその代表の一人となってしまった。

大谷に抜かれるまでは日本人最速の161kmを計測した男

長年のリハビリを経て開幕3戦目の先発を託された由規にも

注目したいです。

 

 

 

 

*1:上原浩治という男)

 

kanamono-ya.hatenablog.com

 以前も巨人の分析の時に記載した「上原浩治

東京ドームの空気を変え一体感を生む事の出来る投手。

まさに、それが生まれた試合でした。

序盤は昨日の勢いにのり阪神が優勢に試合を運んでいたが

途中、藤浪の四球も絡み、逆転に成功。澤村からバトンを

受け継いだ8回、見事に「0」に抑えた。

ただ「0」に抑えたという結果だけでなく観客が総立ちする

一体感はここ数年のジャイアンツにはなかった光景ではないかと

感じる。

冷静に戦力分析をすると1年間フルでの活躍は肩のスタミナも考えて

休み休み登板する事で充分戦力にはなるし、澤村も開幕から調子も良さそうなので

マシソン、カミネロも加わった中継ぎ陣は、かなり強力ではないだろうか!

 一方、阪神 藤浪が突如に乱れる悪癖が顔をのぞかせた試合になってしまった。

5回まではナイスピッチングだっただけに突如現われる「悪癖」を

どう対応するかが今年も課題となる試合になってしまった

ただ攻撃陣は、苦手の左腕田口を攻略(ロサリオ、大山のタイムリー)など

打線が好調なだけに悲観する事はないと感じる。

あとアッサリ鳥谷のスタメンを外し、上本を2番に起用したのに

金本監督の采配には今年に懸ける意気込みを感じた。

オープン戦、鳥谷は不調だったとはいえ怪我もなくベテランを

2戦目から外すのは、なかなか出来ない事である。

そのメッセージがチームにも伝わるのではいか・・と期待している

((磐石の勝ち方・広島カープ

*2:ヤクルト・由規投手について

~いよいよ開幕、プロ野球~「まさか・・」のスタート

いや~世の中も一気に桜が咲き始め、お花見モード全開ですね~

この週末は花見をされる方も多いのではないかと思います。

さあ~いよいよセ・パ同時開幕となった今年のプロ野球!!

気になった点を幾つか挙げます。

*1

「まさか・・菅野を打ち崩せるとは・・」これは阪神の金本監督のコメントです。

いや~正直、金本監督だけでなく選手やファンも、同じ気持ちだったでしょう。

菅野といえば、もう日本を代表するエースですよ!

きっと他球団からみたら「にやけ顔」は憎たらしくも実力を認めざるを得ない

くらい圧巻な投手です。

某関西のラジオでは阪神開幕ダッシュクイズとして阪神のスタメン予測のクイズを

当てる企画がありました。ただ開幕直前でも、色々打順を試していたので

「どんな打順になるのか?」楽しみにしていました。

ちなみに関西スポーツ新聞のスタメン予想は1番 糸井、2番 糸原の「イトイト」コンビが最も多く、次に1番 鳥谷 2番 糸原の予想もチラチラありました。

そして、フタを開けてみると・・・1番 高山 2番 鳥谷とオープン戦でも

見かけなかった「まさか!まさか!」の打順。

 開幕前に金本監督が「景気づけに糸井や福留がホームランを打ってくれたらな~」

と願望的なコメントしたら「まさか!まさか!」実現した福留の先制ホームラン!

高山のヘッドスライディング、大山の2ランホームラン、ダメ押しの

ロサリオのタイムリーと阪神ファンも「まさか!まさか!」の言うことの

ない打ちっぷり!オープン戦の貧打はどこへやら~という感じですね!

今日の田口vs藤浪で試合を制したら、そのまま開幕ダッシュしそうな勢いを感じる

試合でした。

*2

正直、セカンドで2番 鳥谷は どちらも不慣れなポジション・打順である。

菅野対策で臨時的なものなのか、今年1年 2番で試すのかは

今日の田口(左投手)で分かるでしょう。ただ正直、驚きました。

しかし、今までチームの生え抜きとして頑張ってきた鳥谷が

チーム事情によって色々なポジション・打順になっても黙々と野球に取り組む姿勢は

世のサラリーマンお父さんも見習わなければならないでしょう!

一方、ヤクルトの4番青木もまさか、まさかの打順でした。

バレンティン、山田がいながらも「つなぎの4番」としての起用でしょう。

もう今年のヤクルトは打って打ってうちまくるしかないので

この打線が機能するかどうか楽しみですね!

 

では、また~

 

*1:「まさか!まさか!」の菅野攻略

*2:2番 鳥谷、4番 青木に見た新たな試み

きままにセリーグ分析~中日ドラゴンズ編~

いよいよ今日から開幕しますね~

皆さんの贔屓のチームは、どんなスタートを、きるんでしょうか~!

不安?期待?その入り混じった感情も開幕前の楽しみですね!

さて本題に入り「中日ドラゴンズ編」の分析に入ります。

各解説者の予測は5,6位が ほぼ中日・ヤクルトとなっています。

昨年の実績・成績なら仕方ないかもしれませんが

本当に「4強2弱なのか?」「今シーズンの展望は?」を中心に分析します

*1

正直、投手陣に関しては確実に計算できるローテーションを組むのは難しいと

言わざるを得ないのが現状です。(ちなみに昨年のチーム最多勝は又吉の8勝ですから)

逆に言うと「若手にはチャンスが転がっている!!」の気概で望んで欲しいものです。

開幕投手に選ばれた小笠原をはじめ、柳・鈴木将の「ドラ1」トリオは多少打たれても

経験を積むためにも1年間、経験を積ませて欲しいものです。

あと復活して欲しい若手として岡田俊投手を挙げます。左腕のイキの良いボールを

投げる姿を今シーズンは見たいものです。

 

*2

今年のキャンプ・オープン戦は「松坂一色」でした。

賛否両論ですが、個人的には周りの批判を払拭する活躍を期待してます。

ただ本当に復活して欲しい選手は長年、中日を支えた吉見であり

浅尾ではないかと感じる。

松坂も含めてだが全盛期の活躍を期待するのは酷かもしれない。

ただ一瞬だけでも、その輝きを名古屋ドームで見せてくれるのを

ファンは期待しているはずだ。若手とベテランが上手く融合すれば・・

と思ってしまう球団である

(総評)

昨年の成績を考えれば、計算のたつ選手も少なく予想順位も必然的に低くなる。

ただ開幕前の楽しみである「タラレバ」の話をすると、新外国人のジーや

サード福田は軸として計算できるのではないかと思う。あとは若手とベテラン、

昨年伸び悩んだ主軸が活躍すれば・・と「タラレバ」話が盛り上がる今シーズン

である。

 

いよいよ開幕・・最後に気ままにセリーグ分析~東京ヤクルトスワローズ編~を

掲載します。

 

 

 

*1:その1、将来のローテーションを見据え、我慢して投手を使うべし

*2:その2、もっと出来るのに・・嘆きたくなるチーム)

タイトル通り「もっと出来るのに・・」と嘆きたくなるのが中日の低迷の

原因かもしれません。大野雄大平田良介、高橋周平・・

才能は誰も認める選手が、素人からみても「おいおい、おまえはそんなもんじゃないだろう!」と突っ込みを入れたくなります。

主力の選手が昨年以上の成績を残す事がチーム再建の鍵を握ると思います。

 

((その3、ファンが本当に復活して欲しい選手は・・

きままにセリーグ分析~横浜DeNAベイスターズ編~

いや~開幕も、いよいよ明日に近づいてきましたね~

今年は、どんなドラマが生まれるのか今からワクワクします!

さて、今回は「横浜DeNAベイスターズについて気ままに分析していきます。

 

*1

どうしてもDeNAと言えば、昨年のCSの大胆な采配が印象に残ります。

先発の今永を中継ぎで投入したり(それば見事にハマるわけですわ~)

先発投手の見切りも異常に早かったりしたが勝利を手にしたので

ラミレス采配が賞賛される結果となりました。

 ただ、裏を返せば投手陣の「勝利の方程式」が不安定だったがシーズンを通じて

あったのではないかと感じる。パットン、山崎はシーズンを通じて活躍できたものの

三上、砂田、田中、エスコバーなどの中継ぎ陣に安定感が欠け 先発が崩れた時の

やり繰りは非常に厳しい印象を受ける。

 不安定な投手陣を強力な打線とラミレス采配で見事に振り切る。

つまり勢いと「ラミレス監督は何をしてくるか分からん」と相手チームに

思わせる「魔術」をシーズンを通じて戦って欲しい。

 

*2

大和の補強に関しては、本人にとってもDeNAにとってもwin-winだったのではないかと感じる。金本監督は、どちらかと言うと打撃重視のスタメンを好む傾向があったので大和の起用に関しては、やや冷遇に感じる所もあった。

またベイスターズもチーム全体の失策数や強力なクリーンアップがあるが

繋ぎの野球が出来る選手が少なかった事を考えると、スッポリはまった

補強だったと感じる。

実際、オープン戦は「2番ショート」で先発出場を続けていてラミレス監督の

「思い」に意気で感じて活躍して欲しいものです。

 

*3

今までのプロ野球において先発投手のローテーションに4人(今永、浜口、石田、東)もいるのは記憶にありません。

怪我で出遅れる選手もいて残念ですが、セリーグは左の好打者が多いので

シーズンを通じて、この4本柱がどのような活躍をするのか注目ポイントのひとつです。

 

(総評)

2年連続でcsのセカンドシリーズに勝ち残ったとおり確実に力をつけてきた

DeNA。優勝候補に挙げる解説者も多くみられます。昨年はWBCの影響からか

春先は不調だった筒香も今年はエンジンがかかるのも早いのでないかと

思います。4本柱とラミレス魔術、大和の加入で、栄冠を手にするか!

注目ポイントです

 

次回は「気ままにプロ野球分析~中日ドラゴンズ編~」です

 

[

 

*1:その1、ラミレス魔術で惑わせ続けろ!

*2:その2、大和の加入

*3:その3、左先発4人について

気ままにプロ野球分析~読売巨人軍編~

 
昨年、まさかのBクラスに転落したジャイアンツ、高橋監督3年目の

今シーズンを気ままに分析します。

その1、吉川尚・岡本よ!ジャイアンツを引っ張る気概で望め!!

球団の特性上、FAや外国人で選手を集めて「常勝」を」義務づけられた

ジャイアンツ。その結果、阿部や長野に陰りが見えてくると世代交代が

上手く出来ずズルズルと衰退してしまった現状を打破するのは

やはり生え抜きの若いスターの出現である。

若い生え抜きスターと思っていた坂本も30歳なんですね!!

逆に言うと坂本以降、生え抜きが出ていないという事ですが・・

高橋監督の開幕前の「スタメン発表」で名前の挙がった二人!

長年の懸念ポジションだったセカンドの穴を埋めろ吉川尚!

背番号25を引き継いだ岡本!

「俺達がジャイアンツを引っ張るんだ」と気持ちで望んで欲しい

 

その2、それぞれに復活する想い

ある意味「黒歴史」からの生還を望む二人をキーマンとして挙げたい

「高木 京介」・・貴重な中継ぎとして定着してきた矢先に野球賭博

発覚し1年間の謹慎処分。今年、支配下登録を経て再出発を狙う。

(ちなみに選手名鑑では、まだ3桁の028ですね・・)

心無いヤジを受けるかもしれないが、冷静に分析すると

森福・山口鉄は全盛期の活躍を期待するのは酷で、手薄な

左の中継ぎの補強ポイントに合致する事になる。

「山口 俊」・・涙のヒーローインタビューから一転、暴行事件により

昨シーズンを棒にふってしまった。確かに暴力事件は良くない事で

ある。賛否はあると思うが高木京同様「グランドでの活躍する姿」

しか方法は無いと思っている。

巨人の先発陣はマイコラスの退団し、計算できる先発投手が

菅野、田口、FAで来た野上のみである。

昨年、1勝しかしてない山口俊は年間通じて働けば、その分

昨年よりもチーム勝ち星の上乗せになる。野球の出来る喜びを噛み締めながら

シーズンに望んで欲しい。

 

その3、球場の空気を変える男・上原

まさかの巨人復帰を果たした上原!!

カミネロ・マシソンのみの中継ぎ陣のみで「今年はどうするか・・」と

思っていた矢先、7回を任せれる男が巨人に帰ってきた。

沢村も目処がたった影響で外国人の起用法(ヤングマンを一軍に上げ

カミネロ・マシソンの、どちらかを二軍に落とす)の幅を広げる事に

なる。

 ただ、それだけでない!オープン戦とは言え、上原の登場に

球場全体が一体感をうみ、空気を変えてしまった。

昨今は広島のようにアウェーのチームの方が盛りあがる事の多かった

東京ドーム。しかし自軍で育った上原の登場が球場のボルテージを

あげ目に見えない波及効果を及ぼす事を期待している。

 

次回は「気ままにセリーグ分析~横浜DeNAベイスターズ編」です

 

 

 

~気ままにセリーグ分析~阪神タイガース編

金本政権になり3年目。昨年は2位になり選手・ファンも「今年こそは・・」という思いが強いのではないでしょうか?

そんな阪神タイガースですが3つのポイントを挙げたいと思います。

その1「金本監督が年間を通じて4番ロサリオ、先発 藤浪とスタメン表に書き続けれるか」

も~2年間を通じて足りなかったものは、これに尽きると思います。

エースと4番に泣かされ続けた2年間・・メッセが大車輪の活躍をしているが

やはり藤浪が年間通じてフルで働かなくては頂上には登りつけないと断言します。

また・・言葉は悪いが昨年までの助っ人も期待に応えれるものとは程遠く

ロサリオの活躍次第で順位も決まるのではないかと感じる。

ロサリオ=最低120試合以上、藤浪=200イニング

ここが注目ポイントでしょう

 

その2「西岡よ!阪神元木大介を目指せ!」

西岡 剛・・そのヤンチャなキャラと目立ちたがり精神、アキレス腱断裂という

大きな怪我からの復活を目指す この男は「曲者(くせもの)」を目指して欲しいと

切に願う

確かに本人としては先発でフル出場をしたいと思っているが怪我の影響、二遊間の競争

の激しさ等を考慮すると正直厳しい面はある。

ただ西岡自身のセンスと大リーグを含めた経験、そして何よりネームバリューは

他の選手にはない強みではないだろうか?

その強みを活かし、本当に相手が嫌がる場面での登場、どんな野球をすれば嫌がるかを

徹底的に追求して欲しい。

 そう、それは巨人の長嶋監督が元木に対して「曲者(くせもの)」と言わしめたように「西岡=阪神の曲者(くせもの)」と他球団に言われるスタイルを築いて欲しいと

思います。

 

その3「鳥谷に対しての英断」

キャンプ当初は二遊間の競争が激化・・と言い色々な選手の名前が挙がっていた。

しかし「サード大山」が固定したのと同時に「セカンド鳥谷」のコンバートが決まった

2018年オーダー。

でも・・厳しい世界とはいえ、昨年苦労してサードにコンバートしてゴールデングラブ賞の鳥谷を、また1年でセカンドにコンバートするのは複雑な心境ですね~

 ただ当初の競争からセカンドに鳥谷が来た事により、記録の関係が引っかかる事になってきます。

 そう・・それは「連続試合出場」です。これは金本監督の現役の時と同じ状況です。

多少の不調なら、きっとスタメン出場でしょう。ただ上本も含めた選手の競争を

する事がチームの活性化にも繋がるのではないだろうか?

その英断を下せるのも金本監督なら出来るはずです。

(もちろん鳥谷にも頑張って欲しいと思いますがね)

 

以上3点をポイントに挙げました。いかがでしたでしょうか?

明日「気ままにセリーグ分析~読売巨人編」です。よろしくお願いします